エシカル藍畑プロジェクトでは
『藍』の栽培から収穫、藍染めやお料理といった藍の利用法まで、一年を通した『藍しごと』を体験します!

土や虫などの自然と触れ合うことの少ない今の都会生活者や子供たちにとって、農作業やそれに伴う食体験、ものづくり体験は命の循環や農作物のありがたみを知る貴重な機会となります。
親子や地域の仲間たちと一緒に生き物に触れ、苦労しながら協力して育てる体験は自然や人への思いやり、コミュニケーション能力、創造力、そして自己肯定感を育んでくれることでしょう。

また自分たちの『食』や『生活』が自然や環境とどのように結びつているのかを知り、持続可能な社会のあり方を自分事として考えることは、これからの未来を生きる上で欠かすことのできない視点です。
このプロジェクトがそんな『エシカルな視点』との出会いの場となることを願っています。


ワークショップ

Workshops

エシカル藍畑プロジェクトでは、年3回のワークショップの開催を予定しています。

①6月7日  『亀田悦子先生のおはなし会』+藍畑で交流会
②9月2日  藍の採取+『石川まりこ先生の生葉染めのワークショップ』
③10月29日  藍の採取+『藍のお料理体験会』

今年度のワークショップはすべて終了しました。
来年度(令和6年度)のスケジュールは決まり次第お伝えします。

協賛企業さま

有限会社 イーエム・エコ
有限会社 タカシマファーム
株式会社 テックサプライ
株式会社 まほろば

(50音順・敬称略)

この事業は札幌市さぽーとほっと基金助成事業です。冠基金・イオン環境基金の助成を受けています。