エシカルンテの庭

Community Garden in Kaminishi Villege

2023年5月、
エシカルンテさっぽろは、札幌市厚別区の廃校リノベーション施設「カミニシヴィレッジ」の園庭にて、コミュニティガーデン『エシカルンテの庭』をオープンしました。

『そだてる・あそぶ・つくる・たべる』

土や小さな生き物たちとからだと心をたっぷり使って触れあうこと。

花や野菜などの植物が育っていく中で出会う、たくさんのびっくりとワクワク。

収穫した野菜やハーブでものづくりやアートを楽しんだり、料理して味わったり、保存食を作ったり…

コミュニティガーデンで出会える数々の『お楽しみ』は、私たちに元気をくれるのはもちろんのこと、生きものって、いのちってなんだろう?わたしたちと世界はどんな風につながってるの?『循環』ってどういうこと?

そんな好奇心への扉をひらくきっかけとなるでしょう。

大人もこどもも、同じ目線で、いのちの世界のふしぎにふれあう場所。

それが『エシカルンテの庭』です。


エシカル藍&やさい畑プロジェクトとは

Indigo Field Project

令和7年度3期目を迎える「藍&やさい畑プロジェクト」では、
地球にもひとにもやさしい畑づくりや、藍&収穫した野菜を使った料理、藍の生葉染めなどのワークショップを開催予定。

令和7年度はNPO法人めぐりるの「まめまめ研究会」にも参画します。
豆は、地球にも体にもやさしいスーパーフード!高タンパク質で栄養価が高く、環境にも優しい作物です。
「まめまめ研究会」は豆を栽培したり、味噌づくりをしたりしている全国の仲間たちと情報交換をしながら「まめ」のある暮らしをもっと楽しみ、学びを深めるためのプラットフォーム。
エシカルンテさっぽろでは、初年度から育てている大豆や鞍掛豆を使って、豆腐作りなどのワークショップをするほか、大人もこどもも楽しく、食×農×環境を学べる「まめまめクイズ」なども実施します☆

ワークショップはそれぞれ単発での参加も可能。
また、日々の畑のお世話など、気が向いたときに畑に自由に遊びに来れる『ガーデンフレンズ』として参加することも出来ます。
詳しくは以下のボタンからご覧ください。

協賛企業さま

有限会社 イーエム・エコ
有限会社 タカシマファーム
株式会社 テックサプライ
株式会社 まほろば

(50音順・敬称略)

この事業は札幌市さぽーとほっと基金助成事業です。冠基金・イオン環境基金の助成を受けています。